おすすめ小説「運転者」

この記事はPRを含みます

こんにちは。とうふちゃんです。今日は何回かわたしのブログでも登場した、喜多川泰さんの「運転者」をご紹介します。 わたしは読書系のユーチューブでこの本を知りました。(色んな方々がおすすめされてました。) そして、近くの書店で購入いたしました。   この本は、なんか自分はついていないとか、自分は不運だと感じる方にぜひ読んでいただきたいです。 誰でもそのように感じることってありますよね。普段はそう思わなくても、ふと落ち込んだりしたとき。そんな時にもおすすめですよ。 物語は主人公が不思議なタクシーの運転手さんと出会うところから始まるのですが、その二人のやり取りの「言葉」が心に染みます。はじめは主人公寄りだった考えも、不思議とタクシーの運転手さん寄りになっていくのです。 生きていると「なんでこんなについてないんだ!」「何をやってもうまくいかない!」と嘆きなるときがあるものです。でも、この本はそういうときこそ笑顔や上機嫌いること。人生につまずいたときこそあえて心を落ち着かせ行動する大切さを教えてくれます。 小説全体もビッチリ文字があるわけではないので読みやすかったです。アマゾンのリンクを貼っておきますので良かったら見てみてください(^^) 最後まで読んでいただきありがとうございました!

運転者
***中年にして歩合制の保険営業に転職し、三年目の修一。しかし、なかなか思うように成果が上がらない日々を過ごしていた。ある日、唐突な担当顧客の大量解約を受け、いよいよ金銭的にも精神的にも窮地に追いやられてしまう。妻が楽しみにしていた海外旅行計画はキャンセルするしかない。娘は不登校に陥っているうえに、今後の学費の工面も難...

メンタルクリニックに通いつつ紆余曲折しながら毎日を頑張って生きる様子のブログです。主に、映画や本などの感想・日常生活を気ままに綴ってます。  最近ハマっているもの・編み物、刺繍。 友達は旦那。(笑)最近、「とうふちゃん」でnote始めました!

とうふちゃんをフォローする
Uncategorized
とうふちゃんをフォローする
とうふちゃんは今日も生きてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました